てぃーふるの未来

主に鉄道の話題を中心に(と言いながら,実は「めん」の方が投稿数が多いかもしれませんが・・・) 皆様に楽しい話題をお送りするべく,がんばっています。 インターネットで,鉄道に限らず,同じ趣味を持つ皆様との「仲間の輪」を広げていければ一番いいと思っています。 コメント大歓迎です。たくさんの方の訪問を心からお待ちしております。

最近『鉄』よりもグルメブログになってしまっていますが、どしどし投稿していきますので、御愛顧の程よろしくお願い致しま~す。

2016年12月

またまた東京滞在中の名店の投稿,大井町東小路飲食店街にある,
行列ができるラーメン店,永楽さんです.

もともとワンタンメンの名店を巡るためにお邪魔したんですけれどね~www
イメージ 1
しょう油スープに焦がしネギ,そしてシャキシャキもやしたっぷり,
これで普通サイズですから,かなりのボリュームです.
イメージ 2
また,このメンが平打ち麺なんですよね~.
自分がイメージしていた東京ラーメン系とは違っておりましたけれど,
永楽さん,ンマイからいいんですwww
イメージ 3
そして,このトロトロワンタン,麺といっしょにつるっといただける逸品.

で,ワンタンメンで攻めていたのですが,隣の人が食べていて美味しそうだったので
2回目にお邪魔したときには迷わずコチラを・・・
イメージ 4
ワンタンメンにもシャキシャキゆでモヤシたっぷりですが,
こちらはもやしがメインの「もやしそば」しっかり味がついた中華あんと
野菜たっぷで炒めた,メインスープにドロッとしたとろみがこれまた特徴
イメージ 5
コチラのお店って,やっぱり渋谷の『喜楽』さんと同じ系統なんでしょうか?
ワンタンメンを食べていて,隣の人がもやしそばを食べているのを見て,
ふと直感しました.ネットで調べてみるとやっぱりそれ系みたいですよね~.
こりゃンマイ!たっぷり野菜で栄養的にもいい感じです.
もっともそれ以前に量が多いんですけれどねwww

と,いうことで,美味しくいただきました.ごちそうさまでした~m(_ _)m

12月1日から3週間だけ、東京で生活してたんですよね~。
イメージ 1
寝床だった場所からの夜明け、アワーズイン阪急の23階がおうちでした。
毎日こんな風景を独占できるという、生活環境的には最高でしたけれど、
なんせ1日仕事、翌日明けという生活なので、リズムが狂いまくり・・・
イメージ 2
そんな合間を縫って、念願だった竹岡ラーメンを食べに出かけてきました.
梅乃家さんの定休日などを勘案して、りんかい線から京葉線経由で向かいます。
朝イチで出て行っても、竹岡に着くころにはとっくに開店してます。
首都圏、広し。。。
イメージ 3
仕事で行ってたんだからしゃあないんですけれど、
カメラ持ってくれば良かったなぁ。。。東京のアップは全部iPhone撮影です。
悪いとは言わないけれど、鉄はカメラで撮影しないとどうも具合がよろしくない。
イメージ 4
久々の内房線です.
イメージ 5
内房線は眺めがいいんですよね~。
高速バスとのバトルで弱腰気味ですが、眺めがいい路線というのは、
すなわち曲がりくねっていてスピードが出せない路線ということ。
房総路線は観光でもっと盛り上げていけばいいのでは、と思うのですが、
首都圏から中途半端に近い地点だから、観光っていう感じにならないんでしょうか。
イメージ 6
竹岡駅、到着.実はここから歩きです.結構距離あります.
イメージ 7
でも,眺めがいいから,全然歩いていても飽きません.
イメージ 8
こんなところも通って,梅乃家に着いたときにはすでに列が(^_^;)・・・

そして思わず注文してしまったのが,大盛り,もちろん薬味(タマネギ)増し.

出てきたのが・・・
イメージ 9
うぉぉぉぉ,まさかこんなに茹でた乾麺てんこ盛りだとは・・・(^_^;)

ただね,やっぱりンマイんですよね~.この濃い色のスープが・・・
イメージ 10
愛知県の方だと,結構知名度がある『常滑チャーシュー』さんとか,
岐阜県多治見の雄,『大石家』さんとかと,考え方は同じです.
要するに,このチャーシューを煮て作るときの
濃厚しょう油ダレをお湯で割ってできあがるのがラーメンスープなんですね.
味の感じは,常滑チャーシューさんに近いと感じました.
ただし,チャーシューのサイズは一口サイズになっています.
写真は普通の「ラーメン」,ちなみにこの日チャーシューメンは大繁盛につき
チャーシューの製造が間に合わないため,注文止め状態でした.
普通のラーメンでも,ご自慢のチャーシューはたくさんいただくことができますよ.

そして,なんと言っても梅乃家さんで特徴なのが・・・
イメージ 11
七輪で茹で上げたこのメン,専門店では珍しく,乾麺なんですね.
独特の濃いスープの味が染みこんで,これが結構いい感じなんですよ.

しかしすごい量だ・・・まさかこんなに爆盛りとは予想だにせず・・・
シャキシャキタマネギとともに,しっかりいただきましたです.

初食できて良かったです.でも,やっぱり仕事じゃなく,
休みに来たかったなぁ...もう一度,今度は鈴屋さんとはしごツアーですかね?

と,いうことで,ごちそうさまでした~m(_ _)m

で,実は今回はまだ続きがあるんですが・・・
この後上総湊駅までまず歩きます.駅近くにあった風景
イメージ 12
道路の上をまたぐ門構えのお食事処,結構珍しい構造だと思いますねぇ.
イメージ 13
富津名物ばかのりカレーだそうです.これも次食べに来ないと(^_^;)
イメージ 14
上総湊駅から再び内房線で浜金谷へ移動・・・
イメージ 15
東京湾フェリーで三浦半島へ渡るという作戦です.
イメージ 16
ご多分に漏れず,路線バスの本数が少ないのが寂しい・・・
イメージ 17
出航前のワンシーン,ちなみにこの日,海は大荒れ状態でしたので,
道中はガラスに波かかりまくりで,まともな写真は撮れておりません(^_^;)
(なのにラガービールがあったりして・・・)
イメージ 18
久里浜港に到着して・・・
イメージ 19
京急バスと京急を乗り継ぎ,ちなみに京急はYRP野比から先は初乗りwww
イメージ 20
三浦海岸駅からは,三崎口駅の到着メロディーにもなっている,
『岬めぐり』のモデルとなった京急バス,『海35』に初乗りです.
イメージ 21
こちらは終点の三崎東岡に掲示されている路線図,非常に分かりやすいです.
イメージ 22
三崎口駅のメロディーがアタマを中で流れ続ける中,バスは走ります.
イメージ 23
本当に『岬めぐり』っていう感じの風景,なかなか乗っていて驚きですが・・・
イメージ 24
海のそばを走っていると思うと,いきなり急坂を駆け上がって
岡の上には広大な大根畑に発電風車,ホントに不思議な風景の変化で驚きです.

ホントは海35の写真も撮りたかったんですが,三浦海岸駅に着いたら
ドアツウドア状態でバスが待っていたので,慌てて駆け込み乗車でした.
実はこの海35系統,それほど運行本数が多いわけではありません.
乗車される際には是非とも時刻表を御確認いただくことをオススメします.
それから,ネットでもいくつか出てきていますが,三浦海岸駅から乗った方が
歌の通り『岬めぐり』になるところもミソですね.

でも,『岬めぐり』っていう歌は,メロディーは陽気な感じですけれど,
歌詞はまさに失恋の歌なんですね.一人旅派なので別にいいですけれど,
気分的にはまさにこのときの自分にはまりまくってましたでしょうかねぇorz orz
イメージ 25
鉄オタなら絶対に知らなければならない駅,三崎口,来たのは初めて.
イメージ 26
そして,おきまりですが・・・
イメージ 27
駅の先端で撮り鉄,やっぱカメラ持ってこればよかった...

また来ます!次は1人じゃなくって,誰かと(ダレと?)...
以上,竹岡ラーメン食べある記でした!



ちょっと編集に時間がかかってしまいましたが、動画編もできました。

2016.12.25  大井川鐵道クリスマストーマス&ジェームス&かわね路号

2016年もあとわずかとなりました。皆様良いお年を!
また、当ブログも来年も引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m

えー、第一橋梁の後は、家山川橋梁での撮影です。
ホントは抜里に行きたかったんですけれど、多分激パだと思いましたので・・・

この場所の難しさは、時間が経つにつれて陽が落ちることですよね。
今年の正月撮影でも思い知らされていたのですが・・・

大井川鐵道大井川本線 家山~大和田 家山川橋梁
7002レ『特急きかんしゃジェームス号』新金谷行き
イメージ 1
14:26 α900 SAL70400G 330mm ISO400 1/400 F5.6 
イメージ 2
14:26 α900 SAL70400G 70mm ISO400 1/400 F5.6
一番まともに撮影できたのが、このジェームス号。
昨年運転開始当初は、トーマスと両方運転日については4両設定でしたが、
今や7両フル編成が当たり前になるほどの人気になったのはうれしい限りですね。

この後は、おてんとさんに大分苦しめられるのですが・・・
7004レ『特急きかんしゃトーマス号』新金谷行き
イメージ 3
15:00 α900 SAL70400G 330mm ISO400 1/400 F7.1 
イメージ 4
15:00 α900 SAL70400G 90mm ISO400 1/400 F7.1
トーマスの顔がピーカンになってしまうというorz orz orz
よくよく見直すと、一番絞ってますので、顔がまともに写れば後ろは暗くなるわけで
ちょうど陽が山陰に沈む寸前ころだと、難しいものですねぇ・・・

そして・・・
102レ『SL急行かわね路号』新金谷行き
イメージ 5
15:43 α900 SAL70400G 330mm ISO400 1/400 F5.6 
イメージ 6
15:43 α900 SAL70400G 85mm ISO400 1/400 F5.6
今度は逆に暗いという・・・orz orz orz

学園前の方が良かったのかなぁ。ロケハンで一度観に行ったんですけれど、
自信がなくなってしまって結局こちらにしたのですが、
改めて冬のかわね路撮影の難しさを痛感させられた1日でした・・・
(1本のレンズで欲張って2カット撮影しようとするからこうなるという話もありますが・・・)

撮影に出陣された皆様、大変お疲れ様でした!

え~、続きです。

なんか、かんたんモードの投稿で書式ありの部分をコピペすると、
投稿が途中で途切れる?ことがあるんでしょうかねぇ。
写真が上手く貼れません。いつもまとめて投稿しているはずなのですが。。。

続いてトーマスなんですが・・・
7003レ「きかんしゃトーマス号」
イメージ 4
11:17 α900 SAL70400G 160mm ISO200 1/500 F5.6
あ~れ~、アニーとクララベルが煙にまかれちゃったよ~(>_<)
イメージ 1
11:17 α900 SAL70400G 160mm ISO200 1/500 F5.6
イメージ 2
11:17 α900 SAL70400G 160mm ISO200 1/500 F5.6
そしてよりによって、ダメ押しの3枚目が一番それなりの写りになっているという、
何のために練習しているのか、分かんないですわ~(>_<)

そして、いつもの風景も・・・
101レ「SL急行かわね路1号」
イメージ 3
12:30 α900 SAL70400G 160mm ISO200 1/500 F5.6
ありゃ~。横綱C1の補機なし4両の第一橋梁での撮影は初めてです。
めっちゃ中途半端な状態に(T_T)
イメージ 5
12:31 α900 SAL70400G 160mm ISO200 1/500 F5.6
イメージ 6
12:31 α900 SAL70400G 160mm ISO200 1/500 F5.6
結局C1も一番まともな写りは、ダメ押しの3枚目という・・・

本日、第一橋梁は冬のピーカン状態でございまして、ワイドのアングルは
はっきり言って露出飛びまくりの状態です。
なんか、ここへ来て、ようやく露出とはが分かったような気になっております。
現場で気付かない自分が、情けない・・・

まだまだもずく・・・

↑このページのトップヘ